Elementor #2745

「第3回内部監査学術研究発表大会」2023年3月25日(土)開催のお知らせ

 当研究所では、内部監査に関する学術研究の推進を目的とした事業の一環として、一般社団法人日本内部監査協会が2008年以来実施してきた研究助成制度を2021年度から引き継いで実施しております。また2021年度から新たに懸賞論文制度を実施しております。
両制度の対象者の皆様から研究成果を発表いただく大会として、このたび「第3回内部監査学術研究発表大会」を開催いたします。

公益財団法人日本内部監査研究所 第3回内部監査学術研究発表大会概要
後援:一般社団法人日本内部監査協会

開催日時
(リアルタイム配信)

2023年3月25日(土)14:00~16:35 オンライン(Zoom)開催
時間帯等詳しいプログラムは下記をご参照ください。
当日ご視聴いただけない場合でも、オンデマンド配信をご視聴いただけます。

配信期間
(オンデマンド配信)

4月5日(水)10:00~4月14日(金)16:00
当日配信を録画したものを配信いたします。

申込期間2023年3月22日(水)まで(参加費払込み完了期限)
※期限以外は受付できませんので、お早めにお申し込みください。
参加申込

https://online.npc-tyo.co.jp/event/48125/Ah8a?g=entry

参加費

1名につき ¥3,000(消費税込)

※参加費のお支払いはクレジットカード払い及び銀行振込(バーチャル口座)のみになります。

※決済が完了しますと<npc-online@npc-tyo.co.jp>より決済承認通知がメール送信されます。支払はクレジットカード払い及び銀行振り込み(バーチャル口座)のみのため、カード会社から送付される「ご利用明細書」や「引き落とし明細書」、ATMより発行される「ご利用明細票」、お支払完了時に送信される決済承認メールが領収書になります。当財団法人からの領収書は発行いたしません。

※通信状況により、プログラムの一部がオンライン実施できないことがありえますが、すべてのプログラムが実施できない場合を除き、返金はいたしません。

※一旦お支払いいただいた参加費の払い戻しは応じかねますので、あらかじめご了承ください。

受講方法

【Zoomによる配信】
大会2日前の2022年3月23日(木)を目途にご登録いただいたメールアドレスあてに<no-reply@zoom.us>というアドレスよりZoomへのアクセス情報および講演会資料ダウンロード先URLを記載した「登録受付票」メールをお送りいたします。
※<no-reply@zoom.us>からのメールを必ず受信できるように事前の設定をお願いいたします。

【オンデマンド配信】
当日配信を録画したものを配信いたします。
視聴URL ID・PWは3月27日(月)以降に別途<npc-online@npc-tyo.co.jp>よりメールにてお知らせいたします。
配信期間 4月5日(水)10:00~4月14日(金)16:00
配信期間を超えてのご視聴はできません。
視聴ブラウザはGoogle Chrome、Firefox、Safari、Microsoft Edgeのいずれも最新版を推奨しております。

大会プログラム(敬称略)

開会挨拶
14:00-14:10
公益財団法人日本内部監査研究所 所長
伏屋 和彦

第1部 懸賞論文授賞式及び懸賞論文受賞者報告
14:10-14:45
内部監査部門の企業グループにおける位置づけに関する考察

大阪ガスオートサービス株式会社 常勤監査役
柳 伸之介

 
 
 
 
休憩(14:45-14:55)

第2部 研究助成対象者報告
14:55-15:25

監査部門等による外部通報と法制度
―米国34 年取引所法 21F 条による Whistleblower 制度を素材にー
 

長野県立大学 グローバルマネジメント学部 准教授
金 賢仙

 

 

15:30-16:00

統合報告書と 内部監査
 
放送大学 教養学部 教養学科 准教授
齋藤 正章
 
 
 
 
16:05-16:35
 
CSA( Control Self-Assessment )の意義を再考する
 
東海国立大学機構 岐阜大学 社会システム経営学環 教授
篠田 朝也
 
 
 
 

 

Elementor #2745

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップへ戻る